LayerX INVOICEは、請求書の受け取りから経理の会計処理・支払処理を一気通貫で自動化するクラウド型経理DX支援システムです。
これまでの紙の目視確認や手入力を駆使するオペレーションから、「システムでできることはシステムにお任せ」。クラウドで完結するので、テレワークでも請求書処理を進めることが可能なサービスです。
経理DX支援キャンペーン実施中
請求書の情報を自動でデータ化。定型に限らず非定型帳票も対応可能です
過去の仕訳データを元に様々なパターンを認識し、自動で仕訳データを作成します
主要な会計システムとAPIやCSVで連携可能。手作業のファイル作成は不要です
請求書を受領するメールの宛先をLayerX INVOICEに指定することで、受領後即座にAI-OCRが自動でデータ化を行います
同じ請求書の複数回処理を防止する機能を搭載。二重払いを防ぎます。今後もミス防止や内部統制向上に関するアラート機能を拡充予定です
源泉所得税の集計も自動的に行うなど、請求書処理の後工程の効率化も支援します。
紙の請求書を代理で受領・保管。データ化まで行うので、出社しなくても請求書の処理が可能になります。(* 提携パートナーサービスのご利用が前提となります)
数値入力等の手作業はミスの温床になるが、システムで読み取ってくれれば手入力ミスも減るので、単なる作業工数削減以上の効果が期待できる
上場企業A社
経理部マネージャー
これまでは請求書枚数が増えると現状メンバーが残業したり、アルバイトなどで人力でカバーする運用をしていたが、LayerX INVOICEを利用すれば現状メンバー1人あたりの総作業工数を拡張できる
上場企業B社
CFO
既に社内で導入されている他のSaaSと比較して、圧倒的にサクサク動く。 画面の反応速度が早く画面遷移を待つ時間でイライラすることがない。
上場準備企業C社
経理担当
都度の採用コストや新メンバーのマネジメントコストが不要になるので、 役職者の工数も結果削減されていると感じます。
上場企業D社
財務経理部長
各請求書ごとにURLが振られているので、チャットツールなどでチーム内で複数人で共同作業する際にリンクで共有しやすく作業しやすいのでテレワークでも活用できる
上場企業E社
財務経理マネージャー
人ではなく機械が過去の仕訳を学習してくれることから、 人員の入れ替わりが発生しても引き継ぎがしやすくなると思う。 ナレッジのブラックボックス化を防ぐ効果もある。
上場企業子会社F社
財務経理部門執行役員
30分のお打ち合わせでサービス紹介及びデモを実施させていただいております